2024年9月17日秋夕(チュソク)を迎えて韓国より日本の皆様にご挨拶いたします

2024年9月19日木曜日

家族と生活 韓国暮らし

t f B! P L

 

こんにちは。山田といいます。今日はこれから始めるこのブログに足をはこんでいただいてありがとうございます。今回はアイスブレイクとしてブログ開設のごあいさつと近況を述べさせていただきたいと思います。

 

まず初めに私の自己紹介をします。

昭和生まれ、50代の特にとりえのないおじさんです。結婚して子供も3人います。結婚して22年目になり嫁さんは韓国人です。

 

結婚するまでは遠距離恋愛で、嫁さんの地元釜山と日本をお互い行ったり来たりして関係を育んでいました。私の出身地は湘南の海がある鎌倉です。

 

韓国移住を始めたのは16年前で、今思うとかなり冒険じみた行動でした。私たち一家を受け入れてくれる嫁さんのファミリーがいたからできたことです。

 

幸いにもファミリーのつてで安定した職につけたので子供たちを無事に育てることができました。共働きの嫁さんと大勢の人々の助けがあればこそできた話で感謝しかありません。

 

実際私のような人間でも幸福に見放されず生きていけるのは、私とは国籍だけでなくタイプも全く違うキムさんの存在が大きかったと思います。ただしストレスもハンパないですが。

 

しわや白髪が目立つようになり高齢者予備軍入りも目前の私たち夫婦です。キムさんは3人の子育てと仕事をこなし、わたしのポンコツぶりにぶち切れながら、時にはうまくいかない私を面白いことをやって、笑わせてくれます。



今回はキムさんのチェサ料理の写真でかざりました。

常に家族を中心に考えるキムさん。家族関係が希薄なまま生きてきたわたしにとって「家族の温もり」を大事にする韓国人の生き方を映している気がしました。

 

家族といると、幸福というのはあちこち探し回って手に入れるものではなく、今そこにあることに気づくことなのかなと思ったりします。

これからできるだけ良い記事をポストしていきたいです。みなさんと共に歩むブログですのでどうぞよろしくお願いします。

今日も良い1日をおすごしくださいませ。

 

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
韓国人の妻と子どもたちと一緒に、家族で韓国に暮らして十数年。 昭和生まれの中年おじさんです。 このブログでは、韓国での暮らしや家族との日々を通して、 韓国に関心のある日本の方の「ちょっとした疑問」や「不安」に寄り添いながら、 旅・暮らし・心の整え方など、日常に役立つヒントをお届けしています。 リアルな韓国を旅するように楽しめる、小さな寄り道ブログを目指しています。

【毎朝5分】ゆるっと瞑想して心のストレージを増やす方法

こんにちは。 今日もここ韓国から、ちょっとした心の整え方をおとどけします。 ところで―― 朝の気分、ちゃんと大事にできていますか?  「毎朝気分よく出勤してるよ!」なんて人、そうそういませんよね。 私もしがない勤め人なので、その辺は理解しています。 だけど、一日のスタートを、モヤ...

QooQ